金継ぎ.com 金継ぎを楽しみながら研究するサイトです。 |
うるし工房「和漆堂」 名古屋市守山区中志段味2559-1 漆芸伝承の会主宰 栗原義博 先生 |
@ 白無地の茶碗を割ってお稽古用にします。 |
A 本うるしに硬化剤を加え練っているところ。 接着には一般に市版されている生うるしを用い ますが、栗原教室では先生が独自に開発された本うるしを用います。 本うるしには硬化剤を加えますが、その割合は 5:1にします。 *うすめ液が多いとうるしの力が弱まる為。 |
B 大きく8個に割れた茶碗を直していきます。 @の割れ面にAのうるしを塗り、接着していきます。 接着した箇所がズレないようセロハンテープを貼り固定して乾燥させます。 |
C 乾燥後、硬化した余分なうるしをペーパーで磨いて仕上げます。 |
D ペーパーで落とせないうるしは、彫刻刀で削り取ります。 |
金継ぎとは | 金継ぎの手順 | 蒔絵 | 金継ぎ.com |
---|
kintsugi.com Copyright(C)2001 Kintsugi.com,Inc. All rights reserved. |